酸味が苦手な人におすすめ!飲みやすいコーヒー豆と選び方のポイント
コーヒーの酸味が苦手…そんな人におすすめの飲みやすい豆を焙煎度や産地ごとに紹介。
苦味やまろやかさを楽しめる選び方もわかりやすく解説していきます。
お店で並んでいるコーヒー豆をどう選んだらいいか迷う人、必見です!
はじめに|コーヒーの酸味が苦手でも大丈夫
「コーヒー=酸っぱい」と感じて、苦手意識を持っている方は意外と多いものです。
実は、酸味が少なく飲みやすいコーヒー豆もたくさんあり、選び方を工夫するだけでぐっと美味しく楽しめます。
本記事では、酸味が苦手な人に向けて「おすすめの豆の種類」「焙煎度」「淹れ方のコツ」まで、やさしく解説します。
コーヒーの「酸味」とは?なぜ苦手に感じるの?
酸味=劣化ではなく、品質の一部
コーヒーの酸味は、果実由来の自然な酸であり、傷んでいるわけではありません。
しかし、淹れ方や焙煎度によって、酸味が際立ちすぎることもあり、苦手に感じる人が多いのです。
酸味が強く感じる原因とは?
- 浅煎りの豆を使用している
- お湯の温度が高すぎる(95℃以上)
- 抽出時間が短すぎる
- 豆の種類が酸味系(エチオピアなど)
酸味が苦手な人におすすめのコーヒー豆の選び方
① 焙煎度で選ぶ|中深煎り~深煎りを選ぼう
焙煎が浅いほど酸味が残り、深くなるほど苦味やコクが増します。
焙煎度 | 味の傾向 | 酸味が苦手な人向け? |
---|---|---|
浅煎り | 明るく軽やか。酸味が強い | ❌おすすめしない |
中煎り | バランスが良く穏やか | △人によってはOK |
中深煎り | コクと苦味が強く飲みやすい | ✅おすすめ |
深煎り | 濃厚でビターな味わい | ✅おすすめ |
→「フルシティロースト」「フレンチロースト」あたりが目安です。
② 産地で選ぶ|苦味系・コク重視の豆がおすすめ
苦味やコクのある豆は、酸味を抑えたい方にぴったり。
産地 | 特徴 | 酸味が苦手な人向け? |
---|---|---|
ブラジル | ナッツ系、まろやか | ◎おすすめ |
インドネシア(マンデリン) | 土っぽくスパイシー、重厚感あり | ◎おすすめ |
コロンビア | 甘みとコクのバランス良し | ◯おすすめ |
エチオピア | フルーティで酸味強め | ❌避けたほうがいい |
ケニア・グアテマラ | 明るく爽やか | ❌やや酸味あり |
次のページ▷▷飲みやすいおすすめコーヒー豆3選(初心者OK)
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。